2012年6月30日土曜日

第9回 マス講 めがねのはなし

皆さんこんばんは! 出版パート3回生の三好です。
先週行われた私のマス講では、「めがねのはなし」をしました。

なぜこのテーマを選んだかはさておき、早速1ページ目を見て頂きましょう。


この(陳腐な)プロローグは97%がフィクションですが、すこーしだけ実話を元にして作りました。
マス講ではセリフ部分を1回生に読んでもらったのですが、2人の名演技に賞賛の拍手が送られていました(笑)。 
協力ありがとね!


実は、私の父と母はめがね屋で出会いました。
この世にめがねが無ければ、いま、私はここにいません。
だから私にとって、めがねは恋のキューピッドなんです!

――という思い込みの下、私のめがねに対する熱い想いを語ったのが今回のマス講です(笑)。
学術的な話よりも、主観・実用面を重視した内容になるようレジュメを作りました。


具体的には、
20代のめがね使用率とマス研民のものと比較したり、
めがねをかけたときに自分の心境や周囲からの印象がどう変化するかを話し合ってもらったり、
めがねをかけたキャラクターを用いて物語の中でのめがねの役割を考えてもらったりしました。

ちなみにマス研民のめがね使用率は
日常的にかけている人・・・約30%
時々かける人・・・・・・・・・・・約45%
全くかけない・・・・・・・・・・・・約22%
という結果になりました。
日々めがねに携わった生活をしている人が約75%もいるんですね!多いなぁ!


そして最後には、何かと敬遠されがちなめがねの印象を上げるべく、「めがねの悩み」の解決方法を提案しました。
自分に似合うめがねの選び方を実例を挙げながら吟味したり、めがねをかけていて嫌なことを見事に解決するめがねを写真で紹介したりしました。


(フリップ形式です(笑)。R-1ぐらんぷりを意識した(?)ピンネタ風『めがねのここが嫌だ!』。)

顔の形や色、身につけるアイテムによって「似合うめがね」は変わります。
意外なめがねがぴったり馴染んだりすることもしばしばあります。
「私はめがね似合わないから・・・・・・・」なんていう、「かけず嫌い」をなくしましょう。
めがねはかけてみなければわかりませんよ!

また、こうしためがねのマイナスイメージを逆手にとり、自らギャップを演出するという方法もお勧めしました。
大事な人にだけ見せるめがねを外した素顔・・・・・・ステキじゃないですか?(笑)


幼いころから身近にあるものを見つめることで、アイデンティティのルーツを探っていく。
今回のマス講で、私はこのようなことをテーマに掲げました。
私にとっての「それ」はめがねでしたが、皆さんはどうでしょう?
例えば、なぜだかわからないがどうしても捨てられないぬいぐるみ、小さい頃からの思い出が染みついた鞄、気が付いたらいつも一緒にいた親友、などなど。
探せば、いや、もしかしたら探さなくても、「それ」はすぐそばでひっそりとあなたを支えているかもしれませんよ――。


非常に緊張していたためか、十分に説明できなかったところはたくさんありました。
しかし、根幹の部分は伝えられた実感を得られたので満足しています。
感想や意見、自分のめがね歴を書いてくれた皆さんも、どうもありがとうございました!(笑)


また来週も金曜日6時からのマス講へぜひお越し下さい♪


(めがねで作ったハートマーク。いびつでもいいんです♥)


2012年6月28日木曜日

【出版】ドッキドキ!一回生の初記事発表!+KUULS会議【第十回】

こんばんは!出版パートです!

今週のパート会議は、いよいよ待ちに待った一回生の自由記事発表です。

イラレの使いかた、記事の組み立て方、印刷の仕方など、わからないことがたくさんあったであろう今回の自由記事。僕(現在2回生)にも覚えがあります・・・。印刷を間違えて、トンチンカンな記事を提出してしまったこと・・・。あれ、これはいつの話だっけ。結構最近な気がする。コートを着て、「もうクリスマスだねー」なんて会話をしていた時期な気がする。あれ?あれ?

・・・まあ何はともあれ、語るよりも見るが早し!

さっそく記事の紹介をしていきたいと思います!

それでは当日の発表順でいきましょう!



まずは、地元香川の観光地である小豆島の紹介記事を書いてくれた、Wちゃん!(小豆島は、ショウドシマと読みます。アズキジマじゃないよ。みんな普通に読めたんかな。読めんかったん僕だけかな)


シンプルで読みやすいレイアウト配置。吹き出しの中の香川弁が可愛い。
僕が一回生のとき、こんな記事を作れただろうか。いや、作れない(反語)。
・・・自分の話をしている場合ではないですね。
基本的な情報をキチンと押さえつつ、実際に行かないと分からないような細かいことも書かれているところが◎!




続いて、またもや香川県民のHちゃん!余談ですが、今年の一回生には香川民が多いです。何でだろう。何らかの陰謀を感じますね。感じませんかね。そうですかね。彼女は、地元丸亀のことについての記事を発表してくれました!




左上の「まるがめあるある」がおもしろい。右ページの、写真と文章の配置バランスが絶妙。
この記事に書かれている醤油豆ってなんだろう?と思った人は、さっそく検索してみよう!
ちなみに、表題の「知ってつか!」という言葉は香川弁で、「知ってください」という意味だそう。最初読んだとき、その響きから「ガラ悪っ」と思ってしまったのはここだけの話。
香川県民の皆さん、すいません。





3人目は、またしても女の子、Iちゃん!ちなみに香川県出身ではないです。
彼女は、自身の好きなうさぎについての記事を持ってきてくれました!


イラレを駆使して自作したという題字が可愛らしくてナイス!
リードから締めの文章までの流れがしっかりしているのもナイスナイス!です!
そういえばウサギって、寂しさで亡くなってしまうことがあるそうですね。
なんて儚い生き物・・・。
僕なら、こんな可愛らしい生き物をほったらかしにするなんてありえないですけどね!
(先日、動物触れ合い広場でウサギから盛大なシカトを受けましたが)





続いては、やっとこさの男の子!ミスチル大好きのTくんです!彼はそのイメージに反さず、ミスチルの記事を書いてきてくれました。やっぱり、好きなことを題材にすると、筆が進みますよね・・・。


音楽雑誌のように、かっこいいレイアウト。シンプルな色使いもお洒落です。
そして今回の記事発表者の中で一位、二位を争う文章量!
好きこそものの上手なれ、というのは本当なのでしょうね。
僕はこの記事を読んで、ミスチルを聞いてみようと思いました。
と同時に、この記事を書いた彼に自分の好きな歌手を
(半ば強引にでも)勧めてやりたいと思いました。
自由記事から繋がる、新しい世界への輪!いやあ、素晴らしい!






そしていよいよ最後の記事発表はM君!彼は何県民だったかな?忘れてしまった!しかし、香川ではなかったはず!(いずれ香川県民に変えられているかもしれませんね。そんなわけないか)
彼は阪神百貨店についての取材記事を書いてきてくれました!




緻密なレイアウト、豊富な文章量、基本的な情報も漏らさずに書いてきてくれました!
いやあ、素晴らしい!あ、マイブームなんですこのフレーズ。
そして何よりも、現場に赴いて取材を行っているのが素晴らしい!
そのアクティブさ!僕も見習わないといけません・・・。
しかし、おいしそうな食べ物がたくさん載っていて、腹が減りますね、これは。
いかんいかん、深夜には危険な記事だ。




というわけで、今回発表する一回生5人の記事は以上です。
それにしても、今年の一回生の初記事は、全体的にハイクオリティ!
細かいところでの改善点はあるものの、みんな努力のあとが随所に見える、素晴らしい記事だったと思います。

一回生のみなさん、お疲れ様でした!



・・・てな感じでパート長(出版パートを取り仕切る役職)が進行をしようとしていたそのとき・・・




「ちょっと待ったぁ!」



後方から、何者かの声が・・・

声の主はいったい・・・?

後ろを振り返ると・・・






そこには高々と手を挙げる、マス研出版の四回生(ゲスト参加)通称レイアウトの鬼こと




Mさんの姿が!



「俺も記事を作ってきた!俺にも発表をさせろい!」


そう言い放ったMさんの右手には、強大なオーラをまとった記事の束が握り締められていたのだった・・・


※演出、セリフ等、随所に多少の誇張表現を含みます









遂に動き出したMさん・・・
マス研出版は、一体どうなってしまうのか・・・






・・・てなわけで・・・
(長い前振りでしたね、スイマセン

マス研の、現在創作活動には参加されていない、四回生の先輩であるMさんに、記事を発表していただけることになりました!

Mさんはレイアウトの上手なことで評判のかた!期待も高まります!

それがこの記事です!(諸事情で文字を見えなくしている箇所があります、ゴメンナサイ!)


カッコイイ

どうしたらこんなカッコイイ記事が作れるのか・・・

いつになったらMさんに追いつくことが出来るのか・・・

そんな気持がまさに、やり切れない気持ち・・・

Mさん!

素晴らしい記事を、



ありがとうございました!


記事発表のあとは、恒例のKUULS会議を行いました。班同士、パー長のもと企画の進行具合を確かめ合います。どの班も、紆余曲折ありながら順調な様子!一回生から三回生まで、手を取り合って頑張っていきたいですね。


そんなわけで、今週の出版ブログは以上です!

来週のパー会も引き続き一回生の自由記事発表。どんな記事が飛び出すか、期待です!

(今回のMさんの記事を見て、みんなそっくりのレイアウトを作ってきたら面白いですね。いや、面白くない)


それでは、また来週~!

第7回 マス講 「町工場ってどんな感じ? 瀧川スリッタ工場編」

順番が前後して申し訳ありません。遅れましたが、第7回マス講について書かせていただきます!
今回のマス講のテーマは「町工場」です。と言いますのも、私の実家は町工場を営んでおります。普段皆さんとって関わる機会も中身を知る機会もないものでしょう。だからこそ、生まれた時から身近にあった私としては、是非知ってもらいたい!
そういう想いで今回のマス講のテーマに「町工場」とし、タイトルを「町工場ってどんな感じ?」と題し、中身に「瀧川スリッタ工場」という私の実家を選ばせていただきました。
そして重要な理由として、

ぶっちゃけ「何作ってるの?」って聞かれたときの反応に困っていた。

というのがあります。まず「うちは作るっていうか加工で――」っていうのがめんどくさいんですよね。ということでみんな集まってるし説明してやるぜ!みたいなのも理由です。あとやっぱり、自分の家の稼業って知ってもらいたいじゃないですか。ということでこのテーマでやりました。

写真が見にくかったと思うのでここに載せておきます。あと簡単ですが説明もしておきます。
「スリッタ」というのは「切断」という意味でして、ウチは「鉄板を注文どおりの細さ、重さに切断する」というのが業務です。まず太く重い鉄板を巻き取りロールしたもの(コイルという)を入荷します。
そして、

このようにコイルをクレーンで運び、シャフトという軸に差し込みます。


そして、鉄板を引き伸ばし、

切断機によって


注文のあった細さに分割していきます。

そして補足なった鉄板を各々巻き取り

注文通りの重さになるまで巻き取ります。
大雑把に言えばこんな感じです。この鉄はさまざまな工場に運ばれ、製品となっていきます。会社名は伏せますが自動車会社や下着メーカーの工場にも出荷しています。
見えないだけで結構身近に町工場という存在はあるんですよ。ということで私のマス講はこんな感じでした。完全に自己満足な内容となりましたが、皆さん少しは楽しんでくれましたのなら幸いです。
では来週のマス講もお楽しみに!

【映像パート】自己紹介映像 + NHKミニミニ映像大賞 「これからのこと」【第10回】

どうも!映像パート二回生のUです!

先週は台風の影響により大学が休講になってしまい、各パートともパー会が開けないという事態に至りました。

しかし6本もの自己紹介映像の公開が控えていたことを考えるとスケジュール的にも倫理的にも延期するわけにはいけないと、Facebook上で公開、批評するという近未来型パー会を開きました。



皆様にも少しだけですが近未来型パー会を体験していただきましょう。


映画の予告編風に自己紹介をした女の子


ズムズム(ベース音)


タイトルバック!!!



BUMP OF CHICKENの『涙のふるさと』に合わせて何故か好きなコーンフレークと絡めて自己紹介した男の子

かっこいいですね!


果たしてこの女性は…


自慢の大食いを披露したフードファイター!いや、把瑠都!いや、男の子!


なんか熱そうです




本当に大食いでした


ドキュメンタリー風に自己紹介した女の子


密着取材です




アクシデントも

狂気じみた二面性をあの誰でも知ってる昔話で表現した男の子も

気持ちいい~



ワイルド!!


ドラマ風に自己紹介をしちゃうような男の子も!

さもなくば…?



お、お前は!?


と、まあ正直ここまで書いてて「何が近未来型パー会だよ ( ゚д゚)、ペッってクタクタになっちゃうほど多種多様、個性的な内容の自己紹介映像になりました。本当に全ての作品が面白いッ!!現時点では、ブログを見ている方は本編が観れないというどこの中世の拷問だよ的生殺しに遭ってると思うんですがどうかご了承ください…。



さて、これが先週までのこと…。


新入生を迎えるための自己紹介映像が終わり、今週はいよいよ外の世界に討ってでる段階に入ります。


この時期に毎年、関大のマス研映像パートが必ず参加している公募があります。






詳しいことはリンク先をご覧いただければと思いますが、簡単にいうとNHKが主催している、与えられたテーマに沿って30秒の映像を作るコンテストです。



そして今年のテーマは「これからのこと」







毎年考えさせられるテーマが発表されるのですが、今年の抽象度は飛び抜けているんじゃないかと(笑)

各々が自分や社会について思う「これからのこと」をホワイトボードに書き連ねていきます。



ブレストは質より量。映像化できるかできないかは関係なく、ありったけ思いついたことを挙げていきます。


あまりにもホワイトボードに書き連ねていったために腕が悲鳴をあげ始めるパー長。楽な仕事ではありません。

「腕の一本や二本…」


しかし!それでも!それでもこのミニミニ映像大賞を制するためにはこのような血の滲むような苦労が必要なのです!


まだまだミニミニに向けた取組みは続いていきます!

どんな作品が出来るか、皆さんも楽しみにしておいてください!!

2012年6月26日火曜日

俺達の頑張りを見てくれ!知ってくれ!【第9回】



おい
一週間早すぎるだろ。

特段なにもネタ作れなかったぞ!
アホかっちゅうねん!!






ただ、現在はマス研に関係がないけど、
今後関係がありそうな事でいいなら
ちょっとだけ面白いことがあったよ。







先週の土曜日、部長の地道が所属するゼミで勉強会に参加しました。
読売テレビで行われた「関西・学生グループミーティング」という名の集いで、大正製薬さんの『リポビタンD』のCM等について考えました。関同立の所謂「マス研」のような活動をしている団体の人らと一緒に勉強をしたんですよ。























そこで感じたことは












俺らまだまだ甘い








ってことですわ。
午前中に大正製薬の方や博報堂の方、読売テレビの方にレクチャーをしてもらい
午後からは5人1チームに分かれて実際に15秒CMの絵コンテを考えるというスケジュール。




僕達だけが「ゼミ」での参加だったらしく、教授の名誉のためにも一発かまそうと意気込んでました。
しかし、結果は参加者の笑いがちょっとだけ取れた程度でした。現実は甘く無いですね。








そこで際立っていたのが、他のチームの広告計画の綿密さや絵コンテの細かさ。
また、what to say と how to say についての考えの詰め方がしっかりしていてびっくりしました。


アイデアはありきたりでも、細かなところまで考えられていたことで「リアルさ」が出ていました。


そして発表の時の話し方や、構成なども僕らより効果的で、ただただ感心しっぱなし。
ほんまに心の底から悔しさと焦りがこみ上げてきました。


その場にマス研が参加していた可能性もあったのですが、部長としては残念ながら「ゼミでよかったな」と思ってしまうくらいレベルの差を感じたんですよ。


ほんとはこんな集まりにもガンガン参加したいんですが、
よくよく考えると内々でもそのような活動をしてない……。
そんなもん、いきなり外に行っても何も出来ないのは目に見えてますよね。
素振りをしてないとヒットなんて打てないっすもん。


この集まりは広告のことなので広告パートの活動に近いように思いますが、
どのパートでも同じことが言えたと思います。

というより、マス研全体の活動がまだまだ「自己満足に毛が生えた」ぐらいですから。
他の大学の姿勢と比べると、ほんまに今までの活動が閉鎖的で、成長できるような機会がないことに気付かされたんですよ。


言いすぎな気もするけど、この悔しさとか危機感を皆にも共有したい。
そのためにはいっぺん外部の刺激を受けないといけんなと。


そんなことから、機会があれば何かしら動こうと思っています。
もっともっとマス研が大きくなって面白くなって意味のある団体になるため
いろんな情報を集めて暴れまわろうと決意できた、すごくいい経験でした。



























さて、
今日の活動は?




出版パート



台風で延期になった、待ちに待った一回生の初記事だ!

KUULSに向けて良い感じに記事作りはできてるかな!?

「一回生自由記事発表(前半)&KUULS会議②」





広告パート


お前らの班の作品はどんな感じ?

その指摘ありがとう!早速反映させるよ!

OCCの作品批評&編集」





映像パート


自己紹介映像も一段落だー

いやいや、休んでる暇なんかないからな!

NHKミニミニ映像大賞に向けての話し合い」




です!
よかったら見学とか来てくださいなー

2012年6月25日月曜日

【広告パート】6/15 企画プレゼン対決 雨の日【昼パ】

更新が遅れに遅れて申し訳ありません(地面より低く土下座しながら)。

今回の昼パのテーマは「雨の日」!
ということで、「スーパーマーケット(イズミヤ)の雨の日限定企画のプレゼン」 というお題になりました!
そして縛りは「単純な値下げの禁止」。雨の日セールくらいなら珍しくありませんからね。

今回のプレゼン者は三回生のSさんとTさんです。
Sさんは「雨の日にもらったレシートが値引き券と交換できる」という企画、
Tさんは「子供が雨の日にお使いに来たらお菓子やおもちゃの当たるくじが引ける」という企画でした。

接戦の末の勝者はTさん!
どちらの企画にも盛んに質問や感想が飛び交う昼パでした!

2012年6月20日水曜日

俺達の頑張りを見てくれ!知ってくれ!【第8回】




いぇー!
更新忘れてたわけじゃないぜ―!


いや、あのね
今日近畿地方を台風が通過したでしょ?
その影響で大学が休みのなると予想していたのよ。
しかも恐らく午後からだろうと。



それ、見事にあたったのよね。



午後から休校になるとどうなるか?



マス研の活動もできないよね。



するとどうなるか?



活動報告のブログが書けないよね。



じゃあこのブログは金曜まで更新されないの?



それはさみしいよね。



ってことで月曜に連載していたこの記事を火曜の深夜に持ってくることで
すこしばかり動きが出るんちゃうかなと思ったわけよ。えらいでしょ?




長々と書きましたが、ただ単に月曜22時に寝てしまって焦って考えた言い訳です。






























最近のマス研はね












ただただ熱い!












それに尽きる。




各パートともに作品づくりに切磋琢磨してるし
なんか常にBOXには人がいて打ち合わせしてるし
ロゴマークコンペもええ感じに集まってきたし
皆で夜遅くまでSNSでワチャワチャしてるし
毎日のように旅行会社は営業に来るし
なんかBOX冷房効かないしね
















もうすぐ夏だね。




























ごめん書くことないわ。

マス研いろいろ動きすぎてヤバイねんけど
製作段階って書けない事多すぎるよね。



うん。
これから各パートそんな感じになると思うから
マスコミに関係する豆知識とかコラム的なん書いていくかも!

なんやようわからんけど模索していくので夜露死苦(^^)







※活動予告は、各パート台風のせいで予定が崩れたのでまた来週の月曜日に行います!












では最後に



炎天下の淡路島でおもいっきりダレていたプレーリードックの写真でお別れしましょう。














さようならー

2012年6月16日土曜日

第8回 マス講 船という視点で見る戦争

こんばんは。映像パート3回生の和田です。
第8回のマス講のタイトルは、「船という視点で見る戦争」。

戦争という言葉が入った時点で身構えてしまう人も多いかと思いますが、
今回の発表では、少し違った形でお送りいたしました。

船を一人の女性として擬人化し、戦争によって翻弄された運命を辿る

これが今回のテーマです。

大西洋で、太平洋で、本来なら天寿を全うするはずだった船々の辿った
数奇な運命を、イラストと写真を交えて紹介していきました。
シャルンホルスト-ドイツ客船から日本空母へ-
他の方のマス講と違ってクイズ形式といった参加型をとることができず、ひたすら
レジュメを見ながら和田の説明を聞くというハードな内容になってしまいましたが、
可愛らしいイラストのおかげで堅苦しいだけの発表にはならずに済みました。

イラストを描いてくださり、ブログへの掲載も快諾してくださった同じゼミの
あべさんに感謝です。本当にありがとうございました。

さて、こうして1隻1隻の船に焦点を当てて話を進めていったわけですが
この発表を通して僕が言いたかったのは、

物事を人と違う視点で見てみることの大切さです。

決してレジュメ作るのに寝不足でしんどくて打つのが面倒だからとかではなく、
あべさんのイラストを添えた状態でこの「最後に」の文を読んでいただきたいので
最後のページもこのまま掲載させて頂きます。


発表を終えてみると、参加してもらうタイプの発表に出来なかったこと、緊張して
早口になってしまったこと、レジュメの文字数が多いことなどが反省点ですね。
これらは感想用紙の方でも指摘されていたので、次からは気をつけたいと思います。

ただ、レジュメに関しては家に帰って読み返してもちゃんと内容がわかるようにと
思いながら作った結果なので、大目に見て時々読み返していただけると嬉しいです。

感想用紙の意見・感想も大切にしたいと思います。本当に、ありがとうございました。
発表している僕自身、とても多くのものを得ることが出来たマス講でした。
皆様にとっても「得るものがあった」と思えるマス講であれたなら幸いです。

2012年6月13日水曜日

【映像パート】自己紹介映像①【第9回】

更新が遅くなってしまってごめんなさい!

今週末に控えたマス講に涙目の3回生Wです。


今週・来週の2週間は1回生の自己紹介映像を上映する予定だったのですが、
合宿を挟んだこともあり、今週仕上がったのは1回生の女の子の1作品だけでした。
各班忙しい中頑張っています。

間に合った唯一の作品も、パー会中にデータを書き出すような状態だったので、
予定を変更して諸々の話し合いを先に済まることに。

・NHKミニミニ映像大賞について
毎年NHKが主催している、与えられたテーマに沿って30秒の映像を作るコンテスト。
今年のテーマは 「これからのこと」
再来週のパー会で各自の案を出し合うことになりました。

・旗揚げについて
映像パートでは前期の活動最終週を旗揚げに充てています。
全員でテーマを統一したコスプレをして行くことが伝統になっていて、
意見を出し合った結果、今年は「ジブリ」に決定。
皆どんな格好をして来るのやら…

これらの話し合いの間に書き出しも終わったので、
ようやくお待ちかねの自己紹介映像です!


お気に入りの本も見せちゃうよ!


恥ずかしがり屋さんです。




限られた編集時間でしたが、ちょっとだけ凝ったこともしてみました。

カットが少なかったり、編集にも荒さが目立ってしまいましたが、
それでも出演者の可愛らしさがすべてをカバーしてくれました。

来週は残りの6本が見られるはずです。お楽しみに!

【出版】KUULS会議①~企画始動編~【第九回】

ご機嫌いかがですか、出版パートです!
先週は大学が昇格記念日ということでお休みだったので更新できなかったので二週間ぶりですね。

さて、いよいよ我々出版パートの目玉KUULS制作が本格的にスタートしました!!

前回の会議で決定した4つの企画に4人の編集長が割り振られ、
パート員は皆どれかの企画1つに配属されます。
そして、今回の会議ではそれぞれの企画の進捗具合を報告し合いました。

取材が必要な班はアポを既に取り始めていたり、
必要でない班も方向性をしっかりと固めて来ておりいい感じに進行しております。

その他にも広告についての進捗状況の報告や、全体のページ構成の話し合いなど
順調に制作を進めております。

まだ始まったばかりなので、具体的な進行具合は教えられませんが、
これから少しづつ報告していきたいと思いますので、完成に乞うご期待ッ

そして来週は・・・


ついに・・・!


一回生の初記事です!!

未来のマス研を担う超新星たちは一体何を描いてくるのか!?

来週には期待しかありませんね!
がっつりハードルを上げてやったぜェ・

さぁーーて今回の広告パートは??

どうも!どうも!
二回生の舩木です!初めて書くんでどうすればいいのかわからないんですが、やっていきましょう!!


  ・
  ・
  ・
  

さてさて、今回はと言うと・・・

「c-1グランプリ」というものにコピーを出すための準備として、ブレストをしましたよー!!


c-1グランプリは前に説明されたんかな??どうなんかな??

まぁー簡単に説明しますと、

出されたお題に沿って自分たちでキャッチコピーをつくってそれを応募?するというものですね!
これは、毎月行われています。
お題は毎月1日に発刊される「ブレーン」という雑誌に掲載されていますよー!
たまに難しいお題が出るのですが・・・それはおいといてぇ
みなさんもやってみてはどうでしょう?

本題に戻りまーす!
今回のお題はー・・・

じゃん!

コピーライターになりたくなるコピー」です!


出題者の言葉を一部抜粋しますと「コピーライターは憧れの仕事であってほしい!若者が、コピーライターになりたくなるコピー」とのことです。

いや~なんだろ、僕的にはこのお題、おもしろ難しく感じます。

このお題に対して僕たちは、「伝える」というテーマでブレストしました。


最初は、三つのチーム()にわかれてブレストしました。

かなり話しました!!そして、白熱しました。
中には恥ずかしいとか言って盛り上がっていたチームがいましたねー 笑)))

話した結果をちょっとしょうかいしますね♪♪

まずは、のチーム
  • 顔文字・絵文字があれば伝わりやすいけどそれらを使わずに文字だけで伝えるコピーライターはすごい
  • たとえ伝えたことが間違っていたとしても、伝わっていることになる
  • 比喩や擬人法は難しい
次に色のチーム
  • 伝えることは自分の何かを出すこと、相手がいることが前提
  • 伝達者の意図していることとは別に、受けてが自分のいいように解釈して伝わっている
  • メールでの気持の表現が難しい
最後に色のチーム
  • 日本語の表現の仕方は幅広いからコピーライターにはとっておきのもの
  • ひねりすぎても伝わらないので、適度な表現にしないと伝わりづらい
  • 何かいいとは思うけど言葉にできないことをカタチにできるコピーライターはすごい!
などなどいろいろでてきましたよ!

これらを生かしてキャッチコピーを作っていきます!!

考えてみると伝えるって難しいですねー
自分の考えていることや言いたいことをカタチにすること(=アウトプット)は難しいです(汗)
僕は、ちょっと苦手かな~
まず、アウトプットするものをちゃんと自分で理解していないと伝わらないと思います。ちゃんと理解していないと自分でも何が言いたいのか分からなくなります。それに、相手の興味をひいたり、インパクトのあるものなどでないと相手に伝わることがないと僕は考えます。

皆さんは「伝える」ということをどう考えているのでしょうかね?


と、今回はこんな感じでた~

最後に今日の活動風景です。

じゃじゃーん!!



↑ちなみにこちらは我らが広告パートのパー長さんです!
熱弁中なのかな?


さてさて来週は、再びOCC学生広告賞の中間発表です!


来週もはりきって活動していきます!!

ではでは、二回生 舩木でしたー!


2012年6月12日火曜日

俺達の頑張りを見てくれ!知ってくれ!【第NANA回】

ども
昨日に更新しようと思っていたのですが、
部長が住むマンションのネット回線が重くてできませんでした。
(もしかして、皆AppleのWWDC 2012を待っていた?)



ま、よくわかんないけどこんな時間に更新すんません。


先週はね、
火曜日が関西大学の大学昇格記念日だったので活動は基本的にありませんでした。


そいで、
金曜のマス講をこなしてから



待ちに待った新歓合宿\(^o^)/
今年は淡路島に行きましたよー



行程は結構ハードで



一日目

昼発


淡路島着


宿舎で着替え


近くの体育館でスポーツレクレーション


BBQ


夜の勉強会(全体)


※写真なし


宴会(新入生の出し物)


就寝




二日目

朝の勉強会(パート別)


※写真なし


観光


凱旋




みたいな感じ!
基本睡眠時間は2,3時間でした。
(中にはユーロの中継を観るために徹夜していた猛者もww)




今回の合宿の目的は色々あったけど、
部長としては「新入生がマス研になじむ」ってのを最優先にしてました!

みんな笑ってたし、楽しいって言ってたからその目標は達成できてたかな(^^)





それもこれも
計画から当日の進行まで
すべて担ってくれた企画を含む2回生のおかげだ!





ありがとう2回生☆彡




予告


さて、
今日の活動は?




出版パート



各企画の計画書を精査しよう!

広告取りの進み具合も確認だ!

「KUULS会議①」





広告パート


今回のお題は「コピーライターになりたくなるコピー」

そんなん皆なりたいやろ!ちがう?

C-1グランプリのためのブレスト」





映像パート


やっとお披露目だ!

ぼくの、わたしの個性を観て!

「自己紹介映像の発表①」




です!
雨やけど来いよ!!