2013年7月12日金曜日

【広告】ACC学生CMコンクール頑張るよー!! 【7/9】


こんにちは!広告パート2回生山内です。
関大は今月の期末試験に向けて荒れております…(逃げたい)


さて、今週7/9のパー会は夏休み前最後のパー会です!

夏休みが来るよ~!わーい\(^^)/  (だから、その前に試験やで)


前回に続きACC学生CMコンクールhttp://www.acc-cm.or.jp/festival/13gakusei/index.html
にむけてテレビCMの絵コンテ制作を行いました!

まずは各チームに分かれて前回の批評をもとに案の練り直しです。

前回の案に少しだけ変更を加えてみたチーム、
一からアイデアを練り直したチーム、
それぞれ1時間集中して制作に取り組みました。

商品のどこを推していくべきなのか…
この企業はどういう理念を持っているのか…
もっとインパクトを与えるためには…

悩み続けていたら、あれ、もう1時間経ってたの…?!


さあ、批評に移ります。
いいねぇ~


どのチームも前回より格段に面白いものになっていました!(^^)!
それでもまだまだ改善すべき点は残っていますね。

あとは各チームごとで完成まで頑張るのです!頑張ろー!おー!


というわけで、広告パート前期のパー会は以上となりますが、
昼パはまだまだ続きます!夏休みも積極的に活動していきます!
お楽しみに!



それでは皆さん、楽しい夏休みをお過ごしください(^^)/~~~
(関大生は期末試験頑張りましょう!!!!!)











【映像】新法導入!! 7月9日【第14回】



はじめまして、映像パート1回生のぴす丸こと林です。初のブログ更新、、、どきどきですね。。。


さてさて春学期ラストパー会でありました今週は、日本中の若手映像クリエーターの登竜門であるNHKミニミニ映像大賞という公募にむけて、新しい発想法を取り入れようということで

KJ法 を行いました~~~~!


今回の公募のテーマは『ありがとう
抽象的でむずかしいこのテーマと、初めての方法に苦戦しつつも、みんなでがんばりましたよ~


ということで、KJ法を説明してみます。





一:ブレスト+出たものをカードに


『ありがとう』から思いつくことを、ばーっと出してゆきます。たくさん出ました。


そして出たモノをカード化します。


二:グループ化+ラベルつけ



さきほどのカードを、関連性のあるものを集めてグループ化します。
そしてそれぞれのグループに名前をつけます。


三:グループをさらにグループ化+相関図


さっきつくったグループをまた、大きなくくりでグループ化します。
そしてそれぞれのグループとの関係性を考えます。”これとこれ近くない?”とか”これとこれ反対よね?”みたいなかんじです。


四:CMのアイディア出す

上で出来た相関図から、CMの案をたくさん出します。



うーーーーん。なかなか手ごわいKJ法。
うまく説明できなくて申し訳ないです。。。

まあこんな感じで、この続きは8月のエイパ合宿でやります。がんばりましょ~~


ハイ、来週は、エイパ旗揚げでございます!!一回生は初めてなのでワクワクでございます!ふ~~!!


はあ、ブログ書くのって難しいですね。ここまで読んでいただきまして



サンキューーーーーーーーーー!!!!!!!





2013年7月11日木曜日

【広告】昼パ  「人狼」販促企画【7/5】

どうも!広告パートです!(。(・ェ・)。)<がんばってます

今回の昼パのお題は「『汝は人狼なりや?』の販促企画!」
テレビ番組化するなど最近人気の心理戦ゲーム、「汝は人狼なりや?」の宣伝企画を作ってもらいました。
出題にあたってゲームに使うカードセットを買ってこようとホビーショップに行くも全滅で人気を感じさせられました。

縛りはほぼなしの投げっぱなし状態で難易度は相当高いかなと思っていると、両者とも素晴らしいアイデアを仕上げてくれました!


先攻のアイデアは「向きによって見える絵が変わるポスター」!
レンチキュラーという手法を使うことで、同じ人が人狼にも村人にも見えるというこのゲームの本質を再現するという手法でした。
実際に配られたレジュメに折り目をつけることで疑似的に実際に見た時の再現ができるという気合の入れよう!
まさにこのゲームの為にあるようなアイデアを提案してくれました!


後攻のアイデアは「アイドル(イケメン)の写真が描かれた人狼カードセットを発売し、本人たちと遊ぶイベントを開く」というもの!
実は「人狼」のカードはカードごとの役職の違いだけ分かればいいので、カードのデザインは自由にできるんです。
しかももともと伝統的ゲームなので権利も問題なし。ならば売れるカードセットを作っちゃおう!という逆転の発想なのです!
女性に向けて大々的に売り込み、体験イベントでは実際にイケメンアイドルのゲームに参加できるというものでした。



気になる結果は、先攻の勝利!本当に僅差でした!
難しいお題でしたがどちらも凝ったアイデアで昼パの奥深さを体感しました。
みんなも人狼やろうぜ!楽しいよ!


次回もお楽しみに!

2013年7月10日水曜日

【映像】エイパ・ライブラリー 7月2日【第13回】



はじめまして(=゚ω゚)ノ

映像パート1回生のワタナベです!ぽんぽこです!


今回のパー会では、、、以前にも少しお話ししました「エイパ・ライブラリー」なるものがグレードアップします!!ということで!

どうグレードアップするのかといいますとですね、今まではハードディスクに入っていた動画たちをクラウドを使って

映パ民ならだれでも!どこでも!使えるようにしてしまおうと、まあそういう感じです。

私はクラウドというものを全く使ったことがないので説明を聞いてもイマイチぴんとこなかったのですが

とにかく!動画は誰でも追加できるし使えるし便利になりますよ(∩´∀`)∩

オフラインでも使えるっていうのが便利ですね。私の家ネット繋がりにくいんで( ;∀;)

ちなみにライブラリーのファイルはこんな感じです。どーん。


 
 


動画にはひとつひとつタイトルをつけるんですが、検索しやすいような単語をいれて条件に合った動画を簡単検索!!!

画像は「京都」を調べています(*´ω`)


とまあ今回のパー会はそんな感じでしたー!これって説明できてるのかなー大丈夫かなー



ではでは、、、今回は私のタイマンにより更新が遅れてすみませんでした!

次のパー会は、、、NHKミニミニ映像大賞“ありがとう”についての話し合いです( *´艸`)



何やら新しい方法をとるそうですよ・・・?そちらもお楽しみに!!!!?

2013年7月8日月曜日

【広告パート】ACC学生CMコンクールだ、だ、だだ!7月2日

みなさんおつかれさまです!
いかがお過ごしでしょうか!?今回は、フナキが担当させていただきます。

あー、6月も終わり、もう7月ですねー!はやいですねー・・・テストですね
そうですね、僕はというと6月はマス講もあったりと緊張することがあったり、いろいろとありましたねー 
新歓合宿もありましたしねー 笑
ピンクリボン大賞の作品も無事だしおわりました。

そうですねぇ、7月もなんだかんだ忙しくなりそうですが、頑張っていきたいと思います!





さぁ!ということで、今回もパー会の内容をお伝えしていきたいと思います!
えー7月2日に行ったパー会では、ACC学生CMコンクールの作品を作成しました!
なんと、4回生の先輩が来てくださいました!ファッショナブル先輩、ありがとうございます^^

うちのパートは、10人なので2人で1チームの5チームに分かれました。

いい作品ができればいいなーと、言いたいところですが・・・さすがに短い時間のあいだにできるはずがないので、2日に分けて作品を作成することにしました!

でも、2日で完成にはしないかもしれないですね!締切もまだ先なので、思いっきり考えてほしいなと思います!
なので、今回はそれぞれのチームで軽く作品を作成し、批評しました!!

絵コンテを描いたチームもいれば、考えた内容までのチームもいました!

が、、、、コンセプトとのずれやまだ荒いところもあります。
まだまだ練り直さないといけませんね!




ACC学生CMコンクールwww.acc-cm.or.jp/festival/index_student.html



では、では、スィーユーアゲイン!!また来週♪

2013年7月2日火曜日

【広告】昼パ:電子書籍VS紙の本【6/28】

こんにちは~!
広告パートの池田です(´▽`)

さてさて、今回の昼パは・・・

電子書籍VS紙の本!


昔は本を読むと言えば、当然紙の本でしたよね。
ですが、今は電子書籍が登場して、紙の本より電子書籍派!という人がとても増えてきました。
一方、電子書籍より、やっぱり紙の本派な人も沢山。
電子書籍にも紙の本にも良い所悪い所があり、一概にどちらが良いとはいえません。

そこで今回の昼パは、
どちらかが電子書籍を担当するか、また紙の本を担当するかを決めてもらい、
それぞれ担当になった方を宣伝してもらいました!

お題は、「大学生に、電子書籍・または紙の本はいいなあと思わせるポスター」です!
先攻の電子書籍宣伝担当FKさん。
紙の本とは違う、電子書籍の便利さを前面におしだしてくれました。
後攻の紙の本宣伝担当YMちゃん。
紙の本の利点である、勉強への集中しやすさをデータと共におしだしてくれました。

今回は後攻のYMちゃんの勝利となりました!
いやあ、電子書籍と紙の本、どちらも魅力的ですね(*´∇`*)
それでは、ここまで見て頂いてありがとうございました(*゚▽゚)ノ

2013年7月1日月曜日

【映像】大阪CMアワード企画 6月25日【第12回】

Good day ♪ヽ(´▽`)/


韓国のダンスユニット、Sistarのボラになりたい映像パート1回生の小島です。




まず、、映パ合宿が8月26日~27日の一泊二日、高槻にて行うことに決まりました。パチパチパチ☆楽しみです。




今日は大阪CMアワードの企画を2~3人1組のチームで話し合いました。





ターゲットを設定する
映像的に魅せる

をポイントにシンキングタイム、スタート!!




私はM氏と共にメガシャキの企画に専念しました。
想像力は創造力!素敵な作品が出来るように最善を尽くしたいです。




来週はミニミニ映像´ありがとう´をテーマに企画会議が行われます。
改めて考えると、いつも支えられっぱなしのちっぽけな自分に気がつきます。感謝の気持ちをいつか100倍くらいで返し、ありがとうと言われる側の大きな人間になりたいですね。




まままま、




意識の高い人々に囲まれて、自分の価値をあげていけるマス研の活動を今後とも、こうご期待ということで(~▽~@)♪♪♪




See you later☆☆☆

2013年6月30日日曜日

【映像】MOOSIC LAB【番外編】

皆さん、お久しぶりです。映像パート長の上田です。 6/29(土)に映像パートの面々(以下、エイパ)でMOOSIC LABというイベントに行ってきました!

 
『MOOSIC LAB(むーじっく・らぼ)』とは次世代の若手映画監督達と次世代の若手アーティスト達がタッグを組んで音楽映画の企画を立ち上げ、制作、コンペ形式で発表するという映画×音楽プロジェクト!インディーズ・シーンにおける映画と音楽の共振を狙っていこうという映画祭なのです!

 
毎年、東京で開催されていたこの映画祭も今年は地方での上映が決定し、大阪では十三のシアターセブンがその舞台になりました。
 
 
参加したエイパ民。かっちょいいポーズお願いしたら見事に決めてくれました。
 
 
今回は大阪セレクションというプログラムで参加し、計3本の音楽映画を鑑賞しました。
 
 
1本目: “家をたてること” 長谷部大輔×オオカミときえ(グランプリ作品)
 
殺人現場でかかっていた音楽と、ある家族の崩壊を描いた作品。
 
この作品は狂気を感じました。僕らは普段、音楽の持つ抑圧された思いや感情を解放する力の素晴らしさは感じますが、この作品はそうした力の恐ろしさについて描いた作品なのではないかと個人的には思いますよ。
 
2本目: “Big Boss” 岩井澤健治×渡辺勝(特別賞作品)
 
渡辺勝の楽曲『Big Boss』をモチーフにしたアニメーション作品。
とってもシュールなアニメで、その割にとてもメロウな曲調で癒されました(笑)
めちゃくちゃゆる~く観れます。
 
3本目: “新しい戦争を始めよう” 竹内道宏×神聖かまってちゃん&うみのて&チッ                        ツ(準グランプリ作品)
 
何重構造にもなっているフェイクドキュメンタリーで、その方法論にとても感心しました。とにかく、うみのての楽曲がかっこよすぎて嵌りそうです。
 
※ここの感想は全て僕個人の考えに基づくものです。
 
とにかくめっちゃ勉強になりました!楽曲からその世界観を汲み取って脚本書くっていうのもいいのかもしれませんね!
 

 
そのあとはカラオケに行って、飲み会しました!知ったこっちゃねえよ、って内容ですがエイパのオフショットということで勘弁を(笑)
ちなみに飲み会ではMOOSIC LABとは全く関係のないことで超盛り上がりました。

2013年6月29日土曜日

【広告】ピンクリボン大賞 最終仕上げ【6/25】

こんにちは(*^_^*)
広告パートの池田です!

今回は、ピンクリボン大賞に応募する作品を
それぞれのチームに分かれて最終仕上げをしました♪

先週の批評から、
どのチームもさらに考え考え考え抜いて、ようやくの仕上げとなりました!


チームに分かれて仕上げしてます♪

作品は、この日のパー会の翌日に無事応募完了しました~!
賞とれたらいいなー!

さて、今回のピンクリボン大賞は、
一回生達が入ってきて初めての大きな大会でした(*^_^*)
ですが、私が一回生だった頃には考えられないくらいみんな沢山発言してくれて、
少人数ながらとても白熱した批評になって、とても嬉しかったです!!

来週のパー会はACC学生CMコンクールに応募する作品を考えます!

これからも頑張っていきましょう♪
ここまで読んでくださりありがとうございました(#^.^#)

2013年6月26日水曜日

【映像パート】自己紹介映像発表 6月18日【 第11回】

こんにちはー
 映像パートです!
      

初めての投稿になります映像パート一回生の伊藤ですー
挙動不審で有名なんですが 、みなさん仲良くしてやってださいー
 
 
 その日、18日にはOBの山野さんと村田さん、四回生の園田さんに来ていただいてのパー会になりましたー
 
 今日発表したのは、Pさんと私(筆者)の映像ですー


 
 
 
 赤が似合ってましたー!  Pさんの映像です



心の葛藤全開な私の映像です


そして、最後には新たな刺客(?)のKさんの映像が!
     

これらの映像を作っていただいた先輩方に感謝です!来年は自分達が後輩の企画を作るという立場になるわけで、それに必要な技術や情報はみなさんからどんどん学んでいくつもりなんでよろしくお願いしますー!


 次回(ていうか今日)は大阪CMアワーズのチームに分かれてのブレストです!

先輩の意見に耳を傾けながら、自分の意見を言っていこうー!(自分に言ってやらな笑)


そして、あと一回で(7月2日)で前半のパー会は最後らしいですねー
時が経つのは早いもんですねーΣ(*゚д゚艸)

*今回は私の不手際と無知で投稿が遅れてしまいましたーごめんなさい!