2013年5月9日木曜日

【映像】4月30日 企画プレゼン! 【第四回】

森本です。
更新遅れてすみませんでした。すっかり忘れてましたm(_ _)m 


私の所為でパー長さん及び次の執筆者さんが激おこぷんぷん丸です。


こわいなぁ。


はい、改めましてこんにちは、映像パートの良心、3回生の森本といいます。


さて今週の活動は前回予告していた通り企画プレゼン大会。
テーマはズバリ、「インパクト ~副題:テーマソング~」。


なんのこっちゃねん。
と思われる方が多いと思うので、なぜ企画プレゼンなのかという経緯からご説明します。


去年、マス研は関西広告連盟というものに加盟しました。関西広告連盟、略して関広連って言ってます。この関広連には関西学院大学・近畿大学・立命館大学の広告研究部が加盟しており、イベントや大会等の情報を共有する、いわばサロン的な集まりですね。
交流会だけでなく、お互いの作品を批評する集まりもあります。


そしてこの関広連最大のイベントが関西広告連盟総会」!
今年度は6/23(日)、関広連に加盟する関・関・近・立 全ての広告研究部の全てのメンバーが一堂に会するビッグイベントです。場所は立命館大学の衣笠キャンパスにて行われます。参加人数は軽く100人は超えますね~。


そして総会で行われる行事のひとつが、映像コンペです。
ひとつのテーマのもと、各大学が威信をかけて競い合います!
 
お分かりいただけたでしょうか…!そのテーマというのが「インパクト~テーマソング~」というわけです!



…しかしインパクトて、インパクトインパクトインパクト、インパクト?…しかも副題のテーマソングて何やねん…?



このテーマを考えた奴を小一時間問い詰めたくなるような、頭の痛くなる無茶振りでしたが、エイパ民は各々アイデアを捻り出してくれました。



はい、やっとこさパー会ですよ。



             プレゼンの様子ドンッ! 1回生めっちゃ来てくれました!


 今回企画プレゼンということで、企画って何やねんって話です。
企画は撮影や絵コンテを描く以前の作業のこと。(企画⇒絵コンテ⇒撮影⇒編集で映像ができます。)
そもそもアイデアがないことには何も始まりませんよね。
そして自分のアイデアを採用してもらうためには皆に伝えて納得させる必要があるのです。
そこでプレゼンテーション。




                   パワポを使ってプレゼンした人も!



アイデアの面白さはもちろんのこと、伝え方の工夫次第で印象は変わりますよね。

レジュメにイラスト(絵コンテ)を載せる⇒内容が想像しやすい。
映像で使う音楽・BGMを流す⇒より臨場感が出る。説得力があがる。
パワポを使う⇒皆の注意を集めやすい。


などなど。
声の抑揚や身振り手振りももちろん重要です。

そしてそして!
それより何より楽しそうに話すこと。自分のアイデアが面白いと思うなら、必然態度が変わってきますよね。




みんな真剣に聞いてますねー



プレゼンの後は批評です。今回のテーマ「インパクト~テーマソング~」に対して

・コンセプト(あるいはコンセプトに沿っていたか)
・企画内容(独創性)
・スケジュールやコスト面(企画の実現可能性)
・プレゼン、レジュメ等の構成

みたいな内容で主に意見・感想をやいのやいの言い合います。




この企画プレゼン、やはりミソは「インパクトの解釈」ではないでしょうか。
一口にインパクトと言っても人によっては「衝撃」かもしれないし、「印象」と解釈すれば全く違う方向性のアイデアになるわけです。
自分の思う「インパクト」をうまく伝えてから内容に入る。そうしないとアイデアのコンセプトや意図がうまく伝わりません。

副題も無視できませんね。ただ単にエンディングに音楽を流すだけでは弱いわけです。
テーマソングをどのように映像へ内包するか」。いかに効果的に音楽やBGMを使うかも重要です。



さて企画内容なんですが。

さすがエイパ民、ぶっとんだ内容をぶっこんできました。
こんな映像を関広連総会でぶっ放したら他大学の人が引くか「関大って馬鹿だな」って思われるかもしれません。素晴らしい。

まだコンペ前なので内容をお見せできないのが非常に残念です…。



さあ初参戦の関大マス研はどこまで行けるのか。
そして他大学はどんな「インパクト」見せてくれるのでしょうか。


総会が楽しみですね^^




はい、今週の活動はこんな感じでした!!
長くなってすみません!!



さて来週の予告です!

来週も引き続き企画プレゼンします!
なんと新入生もプレゼンに乱入!!!!!?????してくれるかも!!!!!!!

そしてついに企画の内容が決まる!!!かも!!!

来週のエイパもご期待ください。

ではでは!さようなら~



2013年5月8日水曜日

【広告】 5月7日 C-1(キャッチコピー)


こんばんは(*^_^*)
広告パート2回生の米田友海ですー!

GWも明けてしまいましたね(>_<)
もっと休みたいな~って気持ちはあると思いますが笑、授業など頑張りましょうねー!!☆

さて、GW明け最初の広告パートの活動は、
1回生6人2回生1人が来てくれてとてもにぎやかなパー会になりましたーー!!
ありがとうねーー☆!

活動内容は、

C-1グランプリのキャッチコピー制作

をしました!

C-1グランプリとは、『ブレーン』という広告系雑誌で、毎月テーマが発表され、テーマに沿ったキャッチコピーを応募していますヽ(^o^)丿

今月号の募集はまだ締め切っていないので、今回のテーマは書くことはできないのですが(>_<)、
とても難しいテーマで、悩むことが多かったです(+_+)

でも!今回来てくれた新入生の子たちはたくさん意見を出してくれて、話し合いがスムーズにいきました!ありがとう☆ミ

上回生も新入生も意見をどんどん出せるのっていいですね(*^_^*)!

今回作った作品はブレーンに載ってほしいですねーー!


みんな真剣に考えています☆
 
 
次回のパー会議は、広告パート今年度前半の中心となる公募、
ピンクリボンのチーム分けなどをします(^○^)
 
広告パートに入る!と心に決めてくれた方は絶対来てくださいねーーー!!☆
まだどのパートに入るか迷っている方も、是非広告パートの様子を見に来てくれたら嬉しいです♪
 
 
それではまたー!読んでくださってありがとうございました!
 
 
 
 


2013年5月2日木曜日

【広告】 ポスター広告の絵コンテを描こう! 【4/30】

 

 こんにちは!広告パート2回生の山内です(^^)/
 

 いよいよゴールデンウィークですね♪
 広告パートのメンバーも遊びにバイトにと、それぞれの休日を満喫するようです。
 筆者は田舎の空気を吸いに帰省しまーす。笑

 
 
 さて、4月最後のパー会となりました。
 今回は1回生が4人、2回生が1人来てくれました(*^^*)嬉
 
 
 
 

 今回のテーマは「ポスター広告の絵コンテを描こう!」
 お題は「朝日新聞」です。
 新入生と現役生が2人1組となって、それぞれのイメージを話し合いながら
   ビジュアル、キャッチコピー、構図にもとことんこだわって作りました!
 
 

和気藹々かつ熱心に!
就活生の焦りを表現したもの、人生に寄り添う新聞をテーマにしたもの、
 誕生日新聞(自分が生まれた日の新聞をプレゼントできるサービスだそうです)の宣伝、
 自分と新聞の繋がりを表現したものなど、個性豊かで面白い作品が出来上がりました!!

 完成した作品はその場で批評しあいます。
 新入生からもどんどん意見が飛び出して活発な議論になりましたね!


 思わず「おおっ!?」ってなってしまうような作品の数々、
 一眼レフの修理も終わったことですし、実際に撮ってみたくなっちゃいました♪

 

 来週、5/7の連休明け最初のパー会は雑誌『ブレーン』のC-1グランプリをやります!
 キャッチコピーですね~!頭をフル回転させて五月病ともおさらばです。笑


 
 それでは皆さん、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください(*^^)/~~~

2013年5月1日水曜日

【広告】4月26日 昼パー! ~8×4 vs seabreeze~

こんにちは!
広告パートパート長の舩木です!

4月26日に行った昼パです!


夏がちょこっと顔を出してきました。

ということで、、、、

今回のお題は、「8×4 vs seabreeze」です!

じゃん!






今回は、8×4や SEABREEZEにも共通にあるデオウォーターをおしておもらいました。

8×4担当とSEABREEZE担当を決めてもらって

媒体はCMで
 夏に向けて8×4を使いたくなる、SEABREEZEを使いたくなるCM絵コンテを考えてもらいました。

ターゲットは、夏を快適に過ごしたい汗っかき男子です。

捕捉として、何かおまけがほしい

としました!!
























どちらもいい具合にできていました!

全員から意見もでてよい雰囲気でできていたと思います!







さて、僕はこの夏どちらのデオウォーターを使おうかな~?


                                      (^v^)

【広告】4月23日のCM絵コンテです!!

こんにちは!
広告パートパート長の舩木です。

以前載せられなかった写真を載せます!

このAg+ をテーマにCM絵コンテを作成しました!!

☆写真は、すべてのシーンではなく絵コンテの一部です。

↓これは、臭い怪人がやってきたところにウルトラマンのようなヒーローがやってきてパンチやキックをするが倒せず、Ag+を使ったらやっつけることができたというものです!

↓これは、男の子と女の子(カップル)が部活終りにAg+をつかったあと部室から出て偶然会い、Ag+で汗のにおいを消しているので、お互いの距離が縮まったというもの
この二人は、おそろいのネックレスをしていてそのネックレスで二人は付き合っているということを表しています。

↓これは、臭い怪人が攻めてきたところを七色のヒロインが表れてAg+を使って浄化するというもの
この七色は、実際にAg+に使用されている色です!
↓これは、あるサラリーマンが女性に加齢臭のせいでいやな顔をされたが、その次の日にはAg+を使ったおかげでクールダンディなサラリーマンになっているというもの
これは、あえてAg+を使用してういるシーンをいれていません。



このようなCM絵コンテを作成しました。(^^)

2013年4月29日月曜日

【広告パート】4がつ23にち、広告パート CM絵コンテじゃもん!

どうもー広告パートのパート長の舩木です!

ブログ遅くなりましたー((((;゚Д゚)))))))
ネットが使えない状況にありましてね…
もう、諦めてスマフォで書いてます。
あーあ便利スマフォ
hahaha…

とかいいつつ、これ書くの二回目…


さてさて、今回のパート会議では、
CM絵コンテを作成しました‼

お題は、Ag+です!
わかりますかね、みなさん。
制汗スプレーのやつですよ!

4チームにわかれてやったんですが、どのチームも
盛り上がっていました!*\(^o^)/*

何種類かある色や香りを活かしたヒーロー臭い怪人にAg+を噴射するとその怪人がオシャレな女性になるというものだったり、加齢臭を放つおじさんが次の日はAg+を使うことでクールダンディになったもの、臭いを消すことでカップルの距離が縮まるもの
といいものができたんじゃないかなと思います( ´ ▽ ` )ノ

ですが、批評となるとやはりもっとこーしたらいいなどいろいろ意見がでます!
みんな良いものを作るために一生懸命です(^O^)

いいね!

今年もいくつか賞をとることができたらなと思います( ´ ▽ ` )ノ

あれこれやったのですが、また消えそうなんで写真はまた後日載せます。

スマフォ便利なんかよーわからん( ̄▽ ̄)

来週は、挑戦しようとしていたOCC学生広告賞がもうすでに締め切っていたということで、朝日新聞で広告のラフ画を作成します!

2013年4月28日日曜日

【映像】 進撃の映パ ~attack on eipa~ 【第3回】

皆さんこんにちは映像パートです!

映像パート3回生のレイコニーです。


前回の活動は私情により欠席したんですが、映パの皆が私のためにホールケーキを用意してくれていたという事実を知り布団の中で泣いてました。


ケーキ食いっぱぐれたことに対して泣いてました。


…ウソです皆の優しさに泣いてました。

私は昨年の秋学期の間休部してたんですが、こうやってまた温かく迎え入れてくれることに感謝しています。メールは永久保存させていただきます…( ;∀;)


このように映像パートはとてもアットホームで心優しい人間の集まりです。

マス研の中でも特に心優しい人間が集まっている、魅力あふれるパートです。

楽しく充実した学校生活を送りたいとお考えの新入生の皆さん!

ぜひ一度映像パートを見学しに来てください!

後悔はさせません!YO!!



ではそろそろ本題に入らせていただきたく!

=======================================

今回は3回目の活動です。

な、なんと今回は9人もの新入生が見学に来てくれました!映パ感激です!!感動しすぎてパート長泣いてました!!!


前回は脚本から絵コンテを描くという作業をしたので、、今回はその絵コンテを実際に撮影して編集してみよう!という内容でした。


上回生と新入生が一緒に活動できるよういくつかグループを作り、皆でカメラの使い方や絵コンテを確認しながら撮影しました。



前回描いた絵コンテを・・・
実際に撮影!
撮影!!
以上は私の班の撮影シーンです。金髪のお兄さんポーズありがとうございます。
撮影後は編集作業に移ります。
まずカメラからパソコンに撮影した映像を取り込み、編集ソフト(Adobe Premiere )を使って編集していきます。
各班に分かれて編集作業です。
上回生が新入生に編集の仕方を指導する場面も。


作品の完成後は上映会を行いました。

同じ脚本でも班によって絵コンテや撮影の仕方は違うので、毛色の異なる作品に仕上がっていました。

他の班の作品を観るだけでもとても勉強になりますね!



さてさて来週の予告です!

来週は『世間はゴールデンウィークなのに何で授業があるんだ・・・!怒りのパート長プレゼン企画:インパクト~テーマソング~』です。

なんのこっちゃと思われるかもしれませんが、ざっくり言うとプレゼンを考えてきて皆の前で発表しようの会です。

インパクト~テーマソング~というお題でプレゼンをします。

私も意味が分かりません。ただひたすら 困惑しています。

でも考えなければ発表できないので頑張りたいと思います。

では、来週もよろしくお願いします!!

以上、映像パートでしたー!








2013年4月27日土曜日

【マス講】第二回 「本の話」

先日、今季第二回目となるマス講を行いました。

テーマは「本の話」。

・・・・・・といっても出版物流布の歴史だとか、昨今出版業界が抱える電子書籍のジレンマだとかそんな小難しい話ではなく、主題は

「課題図書をいかに早く読むか」

ということで、大学生の超現実的な問題に即したマス講でした。

そもそもこのテーマを選んだのは、このマス講をした本人(僕)が、最近始まったゼミで課せられる膨大なレポートをなんとか手早く片付けられないか、と考えたのがそもそもの動機でした。不純な理由ですが、慢性的な単位不足に陥っている僕にとっては大事なことでした。

もちろんレポートの手を抜きたいから、ではなく、参考文献を自分で探すため膨大な量の文献を漁るときなど、必要な技術だと思ったゆえの選択です。レポートなんて片付けられたらいいとか、なんでもいいから書けばいいとか、そんなことはないのです。ええ、もちろん。だって学生ですから。勉学に生きている身ですから。当たり前でしょう?

流れとしては、まず本の内容を素早く大雑把に把握するための、なんちゃって速読術について説明しました。

次に、読んでも読んでも意味がわからない、しんどいし怠いし眠たいしな難関図書を読みこなすための、(ほぼ)我流精読術についてお話をしました。

速読の説明、精読のお話、ともに主観が多いに入り混じった内容で、ともすれば「これ思ってんのお前だけじゃね?」とか、「その理論はあんまりにも都合良すぎじゃね?」など、非難轟々、罵詈雑言の嵐を浴びせられるかもと覚悟していたのですが、(思っていたほど)そんなこともなく、なだらかにマス講をすることができました。

それでもやっぱり、マス講終わりに書いてもらう感想用紙には、参加者個々人独特のご意見も寄せていただき、私のほうでもたくさんのことに気づかされました。

やっぱり、深夜の公園で読書したらイイよ!っていうのは、暴論でしたよね、ごめんなさい。実践しようという人がもしいましたら、くれぐれも補導されないよう、ヤンキーに絡まれないようご注意ください。あと防寒はしっかり!4月も後半に入ったこの時分でも、まだまだ寒い日が続きますから・・・・・・。

マス講についてのBlogはここらでおしまいにしたいと思います。それではまた来週!






2013年4月25日木曜日

【マス講】第一回 「恋愛」

こんにちは!
出版パート三回生の伊賀太樹です。

いよいよマス講が始まりました^ ^
マス講とは自分の興味のあるテーマについて、みんなの前で発表をすることです。

さて、僕が選んだテーマは…

 
 ではなく⋯
 
「恋愛」です!
 
まず、いくつかデータを提示しました。たとえば⋯
 
ハタチまでに交際経験がない男性は全体のどれくらいなのか?
 
54.5%
 
結構多いですよね。
 
僕はその要因を「男性の草食化」にあるとみました。
 
草食系男子の長所、短所を挙げ、また草食系男子に関する映像も観てもらいながら、
最後に「草食系男子はアリかナシか」についてみんなに議論してもらいました。
 
それぞれが草食系男子について見解を持っていて非常に興味深く、面白かったです。
 
テーマが「恋愛」なのか「草食系男子」なのか分からなくなりましたが、僕のマス講はこんなところです!(笑)
 
さて、明日金曜日もマス講やります!興味のある方ぜひぜひ来てくださいね!
 
以上、伊賀でした!
 
 
 
 
 
 
 
 



2013年4月20日土曜日

【広告】4月19日 今年度初!昼パ


こんばんはヽ(^o^)丿
広告パート2回の米田友海です!

先日、今年度初の昼パが行われました!

まず、((昼パ))とは、広告を制作するのに必要な企画力を身につけるために、お題発案者が出したお題にそって、プレゼン対決を行うことです。

今回は、
『普段の服にH&Mの服を取り入れたくなるようなCM』
を作ってもらいました。

もともと、H&Mは外国のブランドなので、日本人が取り入れにくいような服も多いと思います((+_+))
そんな日本の女子学生に、普段の服に少しH&Mのセレブ感が漂う服を取り入れてもらえるようなCMを考えてもらいました。

2回生女子同士の対決だったのですが、どちらも個性がでていて、女の子に共感してもらえる
CMになったのではないかと思います♪

実際にお店まで足を運んでくれていたり、詳しい情報をレジュメに載せてくれていて分かりやすかったです。

また、CMの最後にロゴを口紅で書いたり、商品でありそうなワンピースを使ってくれていて、どちらもおしゃれなCMでしたヽ(^o^)丿

今回は、新入生も来てくれて、感想なども述べてくれました!初めて来てくれたのに、堂々と答えてくれてありがとうーー☆!

昼パの様子↓






 














                                                                                                                               次回もまた昼パを行いますので、よかったら見に来てくださいねーー!!3学舎の2階の教室でしています!
ではまた!